1,800円(税別) |
デラシネの花 小田 豊二 僕の前に道はない。僕の後ろに道は出来る 早稲田学生時代の南米放浪、新鋭出版社の記者として篠山紀信との過激な取材など、その青春の軌跡から昭和の熱い息遣いが聞こえてくる前編。
|
アーカイブ
佐賀 いのちの讃歌
1,700円(税別) |
佐賀 いのちの讃歌 自ら「田舎医者」という著者の診療所は佐賀平野の辺縁、平野部を流れる嘉瀬川の支流多布施川が分岐する地点であり、脊振山の山裾にあります。
|
子育ての方程式
|
教育随想 岡本 廣之 著 子育てには方程式があった⁉︎ 子育てに関わるすべての人に読んで欲しい1冊。
|
踏まれても根強く生きる
![]()
|
踏まれても根強く生きる いけだ はるみ 著 伝えたい。次の世代へ
|
わが魂の叫び2
![]()
|
わが魂の叫び2 松尾 博之 著 目指すのは元気で楽しい100歳現役
|
わが魂の叫び
![]()
|
わが魂の叫び 松尾 博之 著 84歳、まだまだ人生花盛り。
|
ブラヴォー!!!
![]()
|
ブラヴォー!!! 神谷 大雄 著
|
||||||||||||
あとふみそわか
![]()
|
あとふみそわか 山本 捷子 著 戦死した父親の顔を知らずに、戦後の貧しい時代を好奇心いっぱいに学び、育ち、 昭和の再生の時代に看護婦として自立し、昭和、平成とその半生を看護教育に尽力 した—— 病や障害をもちながら、自由にしなやかに、次の世代の命を守り育て、平和を求め歩んだ爽やかな戦後日本の女性史。
|
||||||||||||
未来を拓く人
![]()
|
未来を拓く人 「まちづくり条例」制定運動、博多湾埋立反対運動、ハンセン病問題、中国人強制連行・強制労働事件、患者の権利確立運動、玄海脱原訴訟、九州アドボカシーセンター設立等々、人権を守り、正義を希求し、いのちの限りを駆け抜けていった、天性の運動家にして戦略家・池永満弁護士と様々な局面で共に歩いた人々が今、託されたバトン、遺された課題について語る。
|
||||||||||||
病院長戯言日誌
![]()
|
病院長戯言日誌 増崎 英明 著 四百字のマス目を楽しげに軽やかに、ことばが遊ぶ、ことばが跳ぶ。
|
||||||||||||